HOME コロナ禍で迎える2度目の夏 マスクによる肌荒れ・ニキビが急増中! 効果的な予防・対策法

      コロナ禍において肌荒れ・ニキビに悩む方が急増しています!!

      2021年8月15日(日)、SELF BEAUTY BOXにて
      「コロナ禍で迎える2度目の夏 マスクによる肌荒れ・ニキビが急増中! 効果的な予防・対策法」を開催いたしました。

      厚生労働省が提示する『新しい生活様式』が浸透し、1日の大半をマスクで過ごすことが増えた今、
      「マスクが触れる場所がかぶれてしまう」「ニキビや赤みが気になるようになった」と肌トラブルを抱える方が増えてきました。

      そもそも私たちの正常な皮膚には、皮膚をみずみずしく健康に保ち、外的刺激から守るための"皮膚のバリア機能"が備わっています。

      皮膚のバリア機能は皮膚表面を覆う角質層と皮脂でできた天然のクリームである皮脂膜のコーティングで出来ています。
      しかし、マスクをすることによって蒸れや摩擦刺激によってこの皮膚のバリア機能を低下させ、肌荒れの原因となります。

      SELF BEAUTY BOX ビューティープロデューサー千葉が、
      効果的なスキンケア・保湿方法などで
      マスク着用によって起こる肌トラブルを効率よく予防・改善させる方法を
      伝授してくれました。

      ここでは、当日のセミナーの様子を
      ご紹介いたします。

      マスクによって肌荒れ・ニキビはなぜ起こる!?

      新型コロナウイルス感染症が蔓延したことで、予防対策のために長時間マスクをする機会が増えました。

      それに伴い、ベタつき、かゆみ、乾燥、吹出物と言った肌トラブルを抱える方も急増しているようです。

      【マスクによる肌トラブルが起こる原因】
      ▢赤みや痛みは『摩擦』によるもの
      自身の顔に合ったサイズのマスクを着用するようにしましょう。

      ▢湿疹や吹出物は『蒸れ』によるもの
      吐く息によって、温度と湿度が高くなるマスク内は雑菌が繁殖しやすい環境の為、定期的に取り換えたり、汗をかいた場合はしっかり拭き取ったりするなどの対策をしましょう。

      ▢かゆみや肌荒れは『乾燥』によるもの
      マスクをすることで高まっていた肌の水分量が、マスクを外すと一気に下がり急激な乾燥が起こります。
      マスクを外した際にはすぐに保湿ケアを行いましょう。

      GALLALY

      /